通貨
PCの所持金はルール上、厳密な管理は必須ではありません。
ですが大体の所持金を管理しておいたほうが、雰囲気作りやPCの行動理由などに説得力が出るでしょう。
不自然のない範囲で各自管理してください。
地域によっては今も物々交換が主流の場所もありますが、多くの国には通貨として鋳造硬貨が流通しています。
基本的には優れた技術を持つドワーフや、ドワーフから技術を学んだ人間の鋳造彫刻工が手掛けています。
おおむねどの国にも金、銀、銅(青銅)の3種類の金属を用いた硬貨があり、その形やデザインは国や時代によってさまざまです。
旅人や行商人などは複数の国の硬貨を持ち歩くこともあり、各地に拠点を持つ商工ギルドによってその価値はいずれの国でも同等となるよう取り図られています(硬貨の価値は素材である金属の量や質で決まります)。
とはいえ貧しい国や不安定な地域などは硬貨の質を落とすことがしばしばあり、粗悪な金貨だと他の国の銀貨と同程度の扱いになることもあるようです。
帝国のグリューエン硬貨や西方大陸都市同盟の西方交易硬貨などがありますが、一般的には金貨、銀貨、銅貨と呼ぶことが多いでしょう。
銅貨1枚(現代の日本円換算で10円ぐらい)
銅貨100枚=銀貨1枚(現代の日本円換算で千円ぐらい)
銀貨100枚=金貨1枚(現代の日本円換算で10万円ぐらい)
価格対象 | おおよその相場(枚) |
---|---|
一般的な食事1食分 | 銀貨1 |
高級料理1食分 | 銀貨10 |
普通の体格の乗用馬1頭 | 金貨5 |
調教済みの軍馬1頭 | 金貨10 |
宿(食事なし・相部屋)1人1泊分 | 銀貨2 |
宿(食事なし・個室)1人1泊分 | 銀貨6 |
冒険者の依頼報酬(難易度:易) | 銀貨10~40 |
冒険者の依頼報酬(難易度:普) | 銀貨50~80 |
蘇生代行1人分(死体回収+秘蹟行使) | 金貨3 |
領主に仕え前線に赴く騎士の給料(ひと月分) | 金貨14+銀貨40 |
大工、石工の給料(ひと月分) | 金貨7+銀貨20 |
教会務めの聖職者の給料(ひと月分) | 金貨2+銀貨40 |
召使いの給料(ひと月分) | 銀貨60 |
家畜農家の給料(ひと月分) | 銀貨18 |
一般的な鉄製の懐剣(ダガー) | 銀貨4 |
一般的な鉄製の小剣(ショートソード) | 銀貨80 |
一般的な鉄製の長剣(ロングソード) | 金貨1+銀貨10 |
一般的な鉄製の大剣(グレートソード) | 金貨1+銀貨60 |
一般的な鉄製の投槍(ジャベリン) | 銀貨6 |
一般的な鉄製の槍(スピア) | 銀貨8 |
一般的な鉄製の長柄武器(ポールウェポン) | 銀貨20 |
一般的な鉄製の投斧(スローイングアックス) | 銀貨12 |
一般的な鉄製の斧(アックス) | 銀貨10 |
一般的な鉄製の大斧(グレートアックス) | 銀貨20 |
一般的な棍棒(クラブ) | 銀貨5 |
一般的な鉄製の合成棍棒(メイス) | 銀貨5 |
一般的な連接棍(フレイル) | 銀貨20 |
一般的な短弓(ショートボウ) | 銀貨10 |
一般的な合成弓(コンポジットボウ) | 銀貨30 |
一般的な長弓(ロングボウ) | 銀貨40 |
一般的なスリング | 銀貨2 |
一般的な矢筒(矢20本) | 銀貨2 |
安価な町人服一式(古着) | 銀貨2 |
一般的な町人服一式 | 銀貨8 |
外套(マント・コート) | 銀貨10 |
一般的ななめし革の胴鎧(ソフトレザーアーマー) | 銀貨10 |
一般的な固めた革の胴鎧(ハードレザーアーマー) | 銀貨20 |
一般的な鎖帷子(チェインメイル) | 銀貨46 |
一般的な鉄製の板金胴鎧 (アイアンブレストプレート) |
金貨1 |
一般的な小型盾(スモールシールド) | 銀貨6 |
一般的な中型盾(ミディアムシールド) | 銀貨12 |
一般的な大型盾(ラージシールド) | 銀貨18 |
一般的な皮製背負い袋 | 銀貨4 |
一般的な皮製ベルトポーチ | 銀貨1+銅貨50 |
松明1本 | 銅貨16 |
シャッター付きランタン | 銀貨5 |
火打ち石 | 銅貨30 |
火口箱 | 銀貨1+銅貨50 |
ロープ(3m) | 銀貨1 |
毛布 | 銀貨4 |
シーフツール | 銀貨8 |
砥石 | 銅貨50 |
羊皮紙1枚 | 銀貨1 |
羽ペン+インク壺 | 銅貨80 |
手鏡 | 銀貨10 |
保存食のパンと干し肉(1食分) | 銅貨70 |